〜 その1 〜
北海道セントポーリア愛好会の展示会(5月1日〜6日迄)が中止になり、せっかく、その日に合わせ花摘みをしていた株、予定通りに花が咲いてくれましたので、UPいたします。
◉ 出品する予定の株は、右の一株を除いて、左の2株を考えていました。
🥀 下の株は自宅で楽しむために咲かせていた株たちです。
〜その2〜に続く。
hanazukiさん 見事なお花ですね、展示会の晴れ舞台を待っていたのに、とても残念でしたね。
見せてもらって嬉しいです。
スーちゃん、こんばんは〜♪
ありがとうございます。いつも、殺虫・殺菌をしていたのに…、
一昨年亡くなった母が、その前の年「セントポーリア を育てるの下手になったね。」と、言われてしまったのです。
昨年、自分なりに消毒は出来ているのに…、「何故!」 長年育てているのに、どうして!
消毒を疎かにしていた訳では無く、悩んでいました。
最後の頼みで、農業試験場へ行って、約2時間の時間を頂き、疑問質問を聞いて頂きました。 そこで、全てが解決し、目の前の霧が晴れました。
札幌行きも、今後いつまで行く事が出来るかと思い、何時もになく今回は頑張っていました。(^ ^)
hanazukiさん こんにちは。 お花がこんもりと咲いて、とっても綺麗です。 展示会に合わせて、開花をコントロールするなんて、神業です。私も学習して、目標にして少しでも近付きたいと思います。 素敵なお花を見せていただいてありがとうございます。 皆さんも、同じ思いで展示会の準備をされていたのでしょうね。秋には開催できますように。
ruruさん、こんばんは〜♪
この度のコロナ感染症で、セントポーリア の展示会が中止となり…、
北海道セントポーリア 愛好会には、私よりも上手にショープランツを出品される方がいらっしゃいます。
皆さん、気持ちを切り替え、秋の展示会に向け花柄摘みをしているそうです。(さすがです。)
コロナが終息しましたら、どうぞ、北海道の観光を兼ね、 愛好会の展示会にいらして下さい。
hanazuki さん こんばんは
お見事ですね。
見せていただけて ありがとうございます。
ひまわりさん、こんばんは〜♪
いつも、myblogを見て下さってありがとうございます。
写真撮影は、この3倍以上写してのUPでした。(^^)v
写真撮影を終えましたので…、
片付けし始めています。一度棚から出した物を元の位置に戻すのが、非常に困難極めています。(๑>◡<๑) 早速、私も会の皆さんに習って、秋の展示会を楽しむ為に、花茎を外していました。
HANAZUKIさん 今晩は~♪
どのお花も素敵に咲いてますね (^0^)/ まさに花盛り 葉が綺麗
ブログ展示会 見せて頂き 感謝 感謝です。
和歌子さん、こんばんは〜♪
この様な形で、自分の株を皆さんに見て貰う事が出来、本当に良かったです。
それから…、大・小16枚のリーフサポーターを捨てずに持っていて良かったと思いました。(^ ^)
お陰様で、葉が垂れずにキッチリとした株が出来上がり、皆さんに見てもらえた事、嬉しく思っています。(^^)v
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
We use cookies to improve your experience on our site. By using our site, you consent to cookies.
Manage your cookie preferences below:
Essential cookies enable basic functions and are necessary for the proper function of the website.
These cookies are needed for adding comments on this website.
Statistics cookies collect information anonymously. This information helps us understand how visitors use our website.
Marketing cookies are used to follow visitors to websites. The intention is to show ads that are relevant and engaging to the individual user.
hanazukiさん 見事なお花ですね、展示会の晴れ舞台を待っていたのに、とても残念でしたね。
見せてもらって嬉しいです。
スーちゃん、こんばんは〜♪
ありがとうございます。いつも、殺虫・殺菌をしていたのに…、
一昨年亡くなった母が、その前の年「セントポーリア を育てるの下手になったね。」と、言われてしまったのです。
昨年、自分なりに消毒は出来ているのに…、「何故!」
長年育てているのに、どうして!
消毒を疎かにしていた訳では無く、悩んでいました。
最後の頼みで、農業試験場へ行って、約2時間の時間を頂き、疑問質問を聞いて頂きました。
そこで、全てが解決し、目の前の霧が晴れました。
札幌行きも、今後いつまで行く事が出来るかと思い、何時もになく今回は頑張っていました。(^ ^)
hanazukiさん
こんにちは。
お花がこんもりと咲いて、とっても綺麗です。
展示会に合わせて、開花をコントロールするなんて、神業です。私も学習して、目標にして少しでも近付きたいと思います。
素敵なお花を見せていただいてありがとうございます。
皆さんも、同じ思いで展示会の準備をされていたのでしょうね。秋には開催できますように。
ruruさん、こんばんは〜♪
この度のコロナ感染症で、セントポーリア の展示会が中止となり…、
北海道セントポーリア 愛好会には、私よりも上手にショープランツを出品される方がいらっしゃいます。
皆さん、気持ちを切り替え、秋の展示会に向け花柄摘みをしているそうです。(さすがです。)
コロナが終息しましたら、どうぞ、北海道の観光を兼ね、 愛好会の展示会にいらして下さい。
hanazuki さん こんばんは
お見事ですね。
見せていただけて ありがとうございます。
ひまわりさん、こんばんは〜♪
いつも、myblogを見て下さってありがとうございます。
写真撮影は、この3倍以上写してのUPでした。(^^)v
写真撮影を終えましたので…、
片付けし始めています。一度棚から出した物を元の位置に戻すのが、非常に困難極めています。(๑>◡<๑) 早速、私も会の皆さんに習って、秋の展示会を楽しむ為に、花茎を外していました。
HANAZUKIさん 今晩は~♪
どのお花も素敵に咲いてますね (^0^)/
まさに花盛り 葉が綺麗
ブログ展示会 見せて頂き 感謝 感謝です。
和歌子さん、こんばんは〜♪
この様な形で、自分の株を皆さんに見て貰う事が出来、本当に良かったです。
それから…、大・小16枚のリーフサポーターを捨てずに持っていて良かったと思いました。(^ ^)
お陰様で、葉が垂れずにキッチリとした株が出来上がり、皆さんに見てもらえた事、嬉しく思っています。(^^)v