⬇︎ は、中々分岐しないトレイルの代表格です。そこで、H・26年10/21、プリンセスTRに、ブラスチックのハカマをはかせて、2階だてにしていました。
⬇︎ 、ご覧の様に、花茎の付いて居る葉(赤いシール)は残して、クラウン(頂芽)を、カット(摘芯)しています。
⬇︎、 クラウン(頂芽)は、ビーナスライトの水の中にメネデール液(100倍) に入れ根だしをします。
⬇︎、花びらが咲き終わっていますので、花茎は残し、花びらのみカットしています。
☆ 脇芽が出て来るのを、楽しみながら待ちます。
hanazukiさん 私もプリンセストレイルを育てていますが、なかなかお花が咲いてくれません、
スーちゃん、ごきげんよう。
プリンセスTRって、分岐しずらい株ですよね。
毎月、思い切ってクラウンカットして、不要な葉を取り除くと、咲くと思います。 普通種も大株作りの際は、何度も何度も、繰り返し葉を取り除きながら株作りをしますね。(大きくしたければ、葉を取り除く事) 普通種の大株作りにしても、葉の枚数が多いと、バランスも悪いし、花が小さいと思いませんか。 トレイル種も同じと思います。 大きくしたければ、黄変している葉、不揃いの葉などをカットしてあげると良いと思います。 カットしてあげないと、折角の分岐した頂芽(クラウン)に充分に光が当たって無いので、花芽がつかないのです。 とにかく、勇気を持って葉を取り除くと、良いと思います。 すぐに、空いたスペースは埋まりますよ。 但し、バリエゲーテッド葉(斑入り葉) の場合は良く観察してから葉を取り除いて下さい。 葉緑素の不足している葉(白い葉) の場合は、光を吸収出来ず葉が枯れて(溶けて)しまう恐れがありますので、慎重になさって下さい。
hanazukiさん 葉、クラウンカットが大切なんですね、頑張って取りますね、お花を見るために・・・
スーちゃん、ごきげんよう。 新しい掲示板で、一度、見せて下さい。私も、まだ、慣れていない 掲示板 “セントポーリアフォーラム”で、ウロウロしていますが…、お互い、チャレンジして楽しみましょう。
慣れた頃、失敗していそうな投稿は消すそうですので、安心して下さい。(^_^)
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
We use cookies to improve your experience on our site. By using our site, you consent to cookies.
Manage your cookie preferences below:
Essential cookies enable basic functions and are necessary for the proper function of the website.
These cookies are needed for adding comments on this website.
hanazukiさん 私もプリンセストレイルを育てていますが、なかなかお花が咲いてくれません、
スーちゃん、ごきげんよう。
プリンセスTRって、分岐しずらい株ですよね。
毎月、思い切ってクラウンカットして、不要な葉を取り除くと、咲くと思います。
普通種も大株作りの際は、何度も何度も、繰り返し葉を取り除きながら株作りをしますね。(大きくしたければ、葉を取り除く事)
普通種の大株作りにしても、葉の枚数が多いと、バランスも悪いし、花が小さいと思いませんか。
トレイル種も同じと思います。
大きくしたければ、黄変している葉、不揃いの葉などをカットしてあげると良いと思います。
カットしてあげないと、折角の分岐した頂芽(クラウン)に充分に光が当たって無いので、花芽がつかないのです。
とにかく、勇気を持って葉を取り除くと、良いと思います。
すぐに、空いたスペースは埋まりますよ。
但し、バリエゲーテッド葉(斑入り葉)
の場合は良く観察してから葉を取り除いて下さい。
葉緑素の不足している葉(白い葉) の場合は、光を吸収出来ず葉が枯れて(溶けて)しまう恐れがありますので、慎重になさって下さい。
hanazukiさん 葉、クラウンカットが大切なんですね、頑張って取りますね、お花を見るために・・・
スーちゃん、ごきげんよう。
新しい掲示板で、一度、見せて下さい。私も、まだ、慣れていない 掲示板 “セントポーリアフォーラム”で、ウロウロしていますが…、お互い、チャレンジして楽しみましょう。
慣れた頃、失敗していそうな投稿は消すそうですので、安心して下さい。(^_^)