もう、北海道には夏日はこないものと思い、植え替えをしました。
先ず、親株から〜。

「 8/12、ジョリーリンプのその後(1)を見て下さい。」



葉挿しからの子株〜

「 8/12、ジョリーリンプのその後( 1 )を見て下さい。」


今後も葉3枚一組として、5色のシールでシンメトリー(左右対称)で綺麗なロゼット状の株作りを楽しみたいと思います。

◉ ジョリーリンプ(セミミニ種)の親株が不調なので保険株として葉挿しをした方の株が親より勝りましたね。また、ここから始めます。
一通りの殺虫・殺菌剤に、殺虫・殺菌スプレーなどで予防はしていましたが…、思わぬダニの発生に、こんな年もあるのだと思い納得した次第です。
通常の殺虫・殺菌剤は今まで通りのペースで、年に一度、それも6〜7月の最もダニの発生しやすい時期(初期)に、殺ダニ剤(速効性に優れ、卵〜成虫迄効果がある)で防除を心がけたいものと思いました。
さて、どちらが先に咲くのでしょう。まだ、肝心の花を見ていません。(^^)