2017年11月16日2017年11月16日 記録してみる。 ◎11月10日 オジオ(普通種)入手 3号鉢に植えてある。 ⬇︎ 5本の花と5枚の葉を外す。 ⬇︎ しっかりとした根が張っていて、カットする。4.5㎝の直根あり。 ⬇︎ 上、1.5㎝カットする。 ⬇︎ 根茎にハイフレッシュを振りかける。 鉢は2.5号鉢(サイズダウン)に植え替えする。 ⬆︎ ウイック芯を下から通して、ののじに巻き入れ、ビーナスライトの上に、ミリオンAと、シーライムを入れ、 ⬇︎ 植え替え終了。 ⬇︎ 受け容器にたっぷりとメネデール100倍液を漬け込み、5分もすると半量以下になります。 更にメネデール液を足して、充分吸ったところで引き上げ フタをすると、半量になりますので、ここから、ウイック式で育成します。 オジオ(品種名)は、過去に一回、26年4/29、27年5/17と、3回チャレンジしていますが…、相性が合わないのか、なかなか育ってくれませんでした。ウ〜ン、自己満足の域です。 今後どうなるか、楽しみながら記録していこうと思います。
スーちゃん、ごきげんよう。 パソコンを購入し、ブログをUPするようになって…、 ハンドルネームを、「ララバイ」「セントラブ」「hanazuki」と、変えて18年以上の月日が経ちました。 記録する事で、振り返ることも出来ますし、過去のブログを見ても、育て方に関する事は、一つも、ぶれていないことも分かりますね。 長年、自分が育てる上で楽しんで来たことを、これから、セントポーリアを育てる方へ、分かりやすく説明する事を心掛ける様にしています。この事は自分の為でもあります。(^^) いつも、ブログを見て下さいましたありがとうございます。(#^.^#) 返信
hanazukiさん お早うございます。
記録が大切なことはようわかっていますができません、涙
参考にさせてもらいます、有難う。
スーちゃん、ごきげんよう。
パソコンを購入し、ブログをUPするようになって…、
ハンドルネームを、「ララバイ」「セントラブ」「hanazuki」と、変えて18年以上の月日が経ちました。
記録する事で、振り返ることも出来ますし、過去のブログを見ても、育て方に関する事は、一つも、ぶれていないことも分かりますね。
長年、自分が育てる上で楽しんで来たことを、これから、セントポーリアを育てる方へ、分かりやすく説明する事を心掛ける様にしています。この事は自分の為でもあります。(^^)
いつも、ブログを見て下さいましたありがとうございます。(#^.^#)