2017年7月24日2017年7月25日 続・クールアーミスのことについて 🔵 6月2日の画像 ● 36本の花茎と、81枚の葉を外した時の画像です。 🔵 6月25日、更に葉をカット手直しする。 🔵 7月24日、本日のクールアーミスです。 隙間なく葉が繁りましたが、連日の猛暑で、葉に高温障害が出ています。(赤い矢印) 中心部に光を当て花芽をつける為に、一部茶色に傷んだ葉をカットしました。分かりやすく、傷んでいる葉を裏にして写して見ました。6枚×10組=60枚外しました。 そして…、 T・Yさん、これだけ葉を外しても、1ヶ月後には上の写真のように繁りますよ。 そして更に、1ヶ月かけて花も付けますので、安心して大胆に葉をカットして見て下さい。
ひまわりさん、こんにちは〜♪ 長い事、セントポーリアを育てていらして、ご存知と思いますが…、 普通種をショープランツにする時、大きくする為には葉を外しながら大株にしますよね。 トレイル種も同じです。葉を繁らしていると、花芽をつける中心部に光が当たりません。 基本は同じです。3枚1組の葉と、3本1組の花茎を見極めて株作りをすると、自ずと、まぁ〜るいロゼット状の株が出来るのです。 普通種の葉は幾らでも外せるのに、何故かトレイル種の葉を取れない方がいます。 (私も、かつてそうでした。) (笑) 元気の良い株は、普通種もトレイル種も、一月に、約1㎝は伸びます。 分かりやすく言いますと、普通種のショープランツ、70日前に花摘みします。両端1㎝を、1ヶ月で合わせて2㎝になりますから、確実に4㎝は大きくなってくれます。(70日前30㎝でも、当日は約35㎝になる。) つまり、トレイル種も葉を外すと小さくなるのではなく、取り去るべき不要な葉に栄養を与えなければ、新しい葉は大きく育ち、予想以上の花を咲かせてくれます。 ひまわりさん、ごめんなさい。トレイル種の苦手な方向けにブログをUPしています。 (悪しからず) m(__)m 返信
hanazukiさん こんばんは セントポーリア 平成6年くらいから20年くらいはトレイル 大きくして 場所 次々 丸ケースに 入れていました。 最近は 減る一方 プリンセストレイル、リンダダーネル、赤いお花 名前すらすぐ出て来ない あ ダンシングトレイル、 キッスアウエイトレイル 大きく育てました。 色々 色々教えてください。 返信
hanazukiさん こんにちは
葉を取って
トレイル
これからの成長
わかるのですね。
ひまわりさん、こんにちは〜♪
長い事、セントポーリアを育てていらして、ご存知と思いますが…、
普通種をショープランツにする時、大きくする為には葉を外しながら大株にしますよね。
トレイル種も同じです。葉を繁らしていると、花芽をつける中心部に光が当たりません。
基本は同じです。3枚1組の葉と、3本1組の花茎を見極めて株作りをすると、自ずと、まぁ〜るいロゼット状の株が出来るのです。
普通種の葉は幾らでも外せるのに、何故かトレイル種の葉を取れない方がいます。
(私も、かつてそうでした。) (笑)
元気の良い株は、普通種もトレイル種も、一月に、約1㎝は伸びます。
分かりやすく言いますと、普通種のショープランツ、70日前に花摘みします。両端1㎝を、1ヶ月で合わせて2㎝になりますから、確実に4㎝は大きくなってくれます。(70日前30㎝でも、当日は約35㎝になる。)
つまり、トレイル種も葉を外すと小さくなるのではなく、取り去るべき不要な葉に栄養を与えなければ、新しい葉は大きく育ち、予想以上の花を咲かせてくれます。
ひまわりさん、ごめんなさい。トレイル種の苦手な方向けにブログをUPしています。
(悪しからず) m(__)m
hanazukiさん こんばんは
セントポーリア
平成6年くらいから20年くらいはトレイル
大きくして
場所 次々
丸ケースに
入れていました。
最近は
減る一方 プリンセストレイル、リンダダーネル、赤いお花
名前すらすぐ出て来ない
あ ダンシングトレイル、
キッスアウエイトレイル 大きく育てました。
色々
色々教えてください。