この半年間、スケジュール帳を作り大株作りに打ち込んで来ました。 展示会が中止になりましたが…、
お陰さまでインターネットを通じ、大勢の皆さんに見ていただく事が出来ました。ブログを管理している所からも、『ハ・ナ・ズ・キ・ブログへのアクセツ数が通常よりも急上昇』、との通知もあり嬉しく思いました。本当にありがとうございました。 m(_ _)m お礼申し上げます。
hanazuki さん こんばんは
すごいですね
一人でも 展示会出来ますね。 最優秀賞 もらえますね。
ひまわりさん、こんばんは〜♪
褒めすぎです。我が愛好会には上を行く人が幾人もいます。 つまり、レベルが高いのです!
この度は、長年セントポーリア を育てて来て…、 ショープランツを育てるには、いろんな決め事はありますが、拘らないで、私流に昔のやり方に戻り楽しんで育てていました。 これで駄目であれば、もう、札幌の会は遠方ゆえ、引退しようと思っているところもありました。(セントポーリア は辞めませんが、)
これが最後の展示会と思い、少々本気出しました。(^^)v
こんなに沢山の花が上がっているのに、残念でした。仕方がありません。 もう少し、引退は先に伸ばし頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。(#^.^#)
HANAZUKIさん おはようございます ~♪
素晴らしいですね
横に並べると 大株が立派に堂々として見えます。
一株で良いので こんな立派なお花を咲かせてみたいものです(^0^)/
和歌子さん、おはようございます。 きっかけは、私が所属していた愛好会の展示会で、札幌からいらした講師の先生の、大きな株を広い会場で見て衝撃を受けました。即、愛好会に入会し、同じ様な株を作りたく、株作りに夢中な時期がありました。(35年前でした) その時の花の名前は「サムシングスペシャル」でした。 ちょっとした事を守りますと、誰でも作れます! ネット上でショープランツのLessonでもしましょうか。(^ ^)
いま、昔の写真を見て、年数が間違っていた事に気が付きました。帯広市のセントポーリア 愛好会に入会したのは、39年前で、展示会で衝撃の株を見たのは38年前でした。(≧∀≦) ショープランツ作りは途中、夫の転勤で途絶えた時期もありましたが…、やはり、ショープランツを作る過程の醍醐味は、トレイル種の作り込みに似て、大株は達成感がありますね。
振り返ると…、随分長い事楽しませてくれているセントポーリア ですねぇ〜♪ 以上、訂正しておきます。
今はセントポーリアの本が無く
セントラブのブログ が初心者の唯一の教科書だと思って時々見せて頂いています。
お時間の余裕がありましたら ぜひとも ショープランツの作り方のネットレッスンをお願い致します。
環境の違いがありますが 葉を綺麗に育てられる 秘訣のアドバイスもお願い致します。
和歌子さん、こんばんは♪
お返事遅くなってごめんなさ〜い。家庭菜園が始まり、忙しくしていました。m(_ _)m
実は、初心者の方には、大株作りはハードルが高いので、せめて、直径30cmの株に挑戦して欲しいと、かねがね、思うところがあり、月一くらいの間隔でやって見るのもいいかなぁ〜、思いました。
今日は、雨が降っていて、水やりをしながら、適当な株を探していましたよ。(^^)v
近いうちに、UPしますね。
hanazukiさん、暖かくなってきたので家庭菜園が忙しくなりましたね。
もうショープランツは無理ですが、育て方の勉強をさせてもらいますね、楽しみです。
スーちゃん、おはようございます。
昨秋、苺の苗20株を黒ビニールポットに作って置きましたので、60cmの畝を作って、堆肥と石灰を土に馴染ませたり、 エンドウ豆、インゲン豆を植えるためのベットにも、石灰・堆肥を入れ種蒔までの準備をしていました。(フゥ〜)
なんでも、楽しむ事が大事と思い取り組むその過程が好きです。
せめて、セントポーリア の30cmの株であれば、ハードルも低いのでは…、ウ〜ン、ご要望に叶いますかまぁ〜。途中脱線してもそれはそれで、勉強になる事と信じ、お互い楽しみましょうね。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
We use cookies to improve your experience on our site. By using our site, you consent to cookies.
Manage your cookie preferences below:
Essential cookies enable basic functions and are necessary for the proper function of the website.
These cookies are needed for adding comments on this website.
Statistics cookies collect information anonymously. This information helps us understand how visitors use our website.
Marketing cookies are used to follow visitors to websites. The intention is to show ads that are relevant and engaging to the individual user.
hanazuki さん こんばんは
すごいですね
一人でも 展示会出来ますね。
最優秀賞 もらえますね。
ひまわりさん、こんばんは〜♪
褒めすぎです。我が愛好会には上を行く人が幾人もいます。
つまり、レベルが高いのです!
この度は、長年セントポーリア を育てて来て…、
ショープランツを育てるには、いろんな決め事はありますが、拘らないで、私流に昔のやり方に戻り楽しんで育てていました。
これで駄目であれば、もう、札幌の会は遠方ゆえ、引退しようと思っているところもありました。(セントポーリア は辞めませんが、)
これが最後の展示会と思い、少々本気出しました。(^^)v
こんなに沢山の花が上がっているのに、残念でした。仕方がありません。
もう少し、引退は先に伸ばし頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。(#^.^#)
HANAZUKIさん おはようございます ~♪
素晴らしいですね
横に並べると 大株が立派に堂々として見えます。
一株で良いので こんな立派なお花を咲かせてみたいものです(^0^)/
和歌子さん、おはようございます。
きっかけは、私が所属していた愛好会の展示会で、札幌からいらした講師の先生の、大きな株を広い会場で見て衝撃を受けました。即、愛好会に入会し、同じ様な株を作りたく、株作りに夢中な時期がありました。(35年前でした)
その時の花の名前は「サムシングスペシャル」でした。
ちょっとした事を守りますと、誰でも作れます!
ネット上でショープランツのLessonでもしましょうか。(^ ^)
いま、昔の写真を見て、年数が間違っていた事に気が付きました。帯広市のセントポーリア 愛好会に入会したのは、39年前で、展示会で衝撃の株を見たのは38年前でした。(≧∀≦)
ショープランツ作りは途中、夫の転勤で途絶えた時期もありましたが…、やはり、ショープランツを作る過程の醍醐味は、トレイル種の作り込みに似て、大株は達成感がありますね。
振り返ると…、随分長い事楽しませてくれているセントポーリア ですねぇ〜♪
以上、訂正しておきます。
今はセントポーリアの本が無く
セントラブのブログ が初心者の唯一の教科書だと思って時々見せて頂いています。
お時間の余裕がありましたら
ぜひとも ショープランツの作り方のネットレッスンをお願い致します。
環境の違いがありますが
葉を綺麗に育てられる 秘訣のアドバイスもお願い致します。
和歌子さん、こんばんは♪
お返事遅くなってごめんなさ〜い。家庭菜園が始まり、忙しくしていました。m(_ _)m
実は、初心者の方には、大株作りはハードルが高いので、せめて、直径30cmの株に挑戦して欲しいと、かねがね、思うところがあり、月一くらいの間隔でやって見るのもいいかなぁ〜、思いました。
今日は、雨が降っていて、水やりをしながら、適当な株を探していましたよ。(^^)v
近いうちに、UPしますね。
hanazukiさん、暖かくなってきたので家庭菜園が忙しくなりましたね。
もうショープランツは無理ですが、育て方の勉強をさせてもらいますね、楽しみです。
スーちゃん、おはようございます。
昨秋、苺の苗20株を黒ビニールポットに作って置きましたので、60cmの畝を作って、堆肥と石灰を土に馴染ませたり、
エンドウ豆、インゲン豆を植えるためのベットにも、石灰・堆肥を入れ種蒔までの準備をしていました。(フゥ〜)
なんでも、楽しむ事が大事と思い取り組むその過程が好きです。
せめて、セントポーリア の30cmの株であれば、ハードルも低いのでは…、ウ〜ン、ご要望に叶いますかまぁ〜。途中脱線してもそれはそれで、勉強になる事と信じ、お互い楽しみましょうね。