◉ 3株3様に育ちました。上下の写真を比較しながら見て頂くと嬉しいです。


子株は摘芯したクラウンを、H・31、3/17、寒天に挿す。
孫株のクラウンはH・31、2/2寒天に挿す。
◉ 親株は、摘芯している。





🥀 約1年経て…、衛生的な寒天培地のお陰で、三株三様に育ってくれた鉢を眺め楽しんでいます。
※ これで、株を更新(根腐れの場合とか)させたり、脇芽挿し・葉挿しも含め、増殖をする場合、寒天挿しの清潔な培地のお陰で、トラブルなく育つ事が分かり嬉しいです。
◉ 3株3様に育ちました。上下の写真を比較しながら見て頂くと嬉しいです。
◉ 親株は、摘芯している。
🥀 約1年経て…、衛生的な寒天培地のお陰で、三株三様に育ってくれた鉢を眺め楽しんでいます。
※ これで、株を更新(根腐れの場合とか)させたり、脇芽挿し・葉挿しも含め、増殖をする場合、寒天挿しの清潔な培地のお陰で、トラブルなく育つ事が分かり嬉しいです。
hanazukiさん お早うございます。
ポニーライドさんの摘心で親子孫が生まれたのですね。
トレイル種の摘芯をしてみますね。
スーちゃん、こんにちは〜♪
いつも、見て下さってありがとうございます。
寒天を利用しての増殖であったり、根腐れなどのトラブル株の更新、ストークについては100%の成功率です。この方法は花loveさんのお知り合いの方からのアイデアです。昔、メルクロン苗(試験管ベィビー)を入手した時、寒天培
地に入って来た事を思い出し、「やっぱり!」とピ〜ンと来ました。