昨年は、この不定期なブログに大勢の皆様にお越し頂き、ありがとうございました。
私事ですが…、喪中につき、新年のご挨拶は失礼させて頂きます。m(_ _)m
今年は、気持ち新たに原点に戻り、セントポーリア原種(シギホールズ: ’17,5/6、脇芽より)をUPしました。
皆様、どうぞ、昨年同様、宜しくお願い申し上げます。(^^)
hanazukiさん 私も喪中なので、静かにお正月を過ごしています。 今年もよろしくお願いしますね。時々お邪魔させてください。
スーちゃん、私も静かに過ごしています。
昨年末、直電話でお互い元気でいる事を確認する事が出来、嬉しかったです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
hanazukiさん こんにちは。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
hanazukiさんの綺麗な株にいつも溜息です、技術や環境も違うから中々難しいですが近付けるよう今年も頑張ります! またご伝授お願いします。
花loveさん、こんにちは〜♪
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します。
長年、セントポーリア が只、好きだけで育てて来ただけで…、
セントポーリア に取って、どんな環境が望ましいのかと、寄り添って来たように思います。
育てる上での環境、用土PHの事、肥料水の事、光(自然光、蛍光灯、LED照射) etc、を考えて育てて来ましたが、なかなか、思い通りに行かず今も模索しています。(^^)
その結果、前よりは上手に咲かす事が出来る様になったかなと、言う程度です。(完璧はあり得ませんからね。) でも、好きな事は楽しめます。何年育てていても、これでいいと思えず、これからも、ずーっと、向き合っていくのだと思います。(^^;) これからも、お付き合い宜しくね!
hanazukirさん
今年も よろしく お願いいたします。
シギーフォールズ 大好きな原種です。
良いですね。
ひまわりさん、こんばんは〜♪ 昨日は、ご家族みなさんで新年会、お疲れ様でした。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
原種は色々と育てた事があるのですが、シギホールズ だけ育てた事がありませんでした。 愛好会には、原種を大切に育てている方がいます。 その方は、道東地方の出身の方で、同郷のよしみで、ひと枝頂戴したものです。
今迄のトレイル種と違い…、(ビックリ) さすが原種ですね。摘心もしなければ、誘引もせず、花摘みもそれほど意識して取り除かなくても、つま り、手間をかけずとも自然と形が出来ました。 更に、生長も早く、その為の植え替えのサイクルも早めた次第です。 派手な花が多い昨今、この原種の花に癒されました。
hanazukiさん こんばんは
初めて見せて頂きました。
シギホールズ 原種らしい、 スミレのような花の色が素敵ですね。 しかも TRですか ますます素敵ですね。
美穂子さん、こんばんは〜♪
現在、私達が楽しめている数多くのセントポーリア は、これら原種から始まっている訳で…、
原産地(アフリカ・タンザニア)には行った事は無いですが、この一重の花を見ていると、ひっそりと咲いている風情を……、想像は出来ますよね。(^ ^)
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
We use cookies to improve your experience on our site. By using our site, you consent to cookies.
Manage your cookie preferences below:
Essential cookies enable basic functions and are necessary for the proper function of the website.
These cookies are needed for adding comments on this website.
Statistics cookies collect information anonymously. This information helps us understand how visitors use our website.
Marketing cookies are used to follow visitors to websites. The intention is to show ads that are relevant and engaging to the individual user.
hanazukiさん 私も喪中なので、静かにお正月を過ごしています。
今年もよろしくお願いしますね。時々お邪魔させてください。
スーちゃん、私も静かに過ごしています。
昨年末、直電話でお互い元気でいる事を確認する事が出来、嬉しかったです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
hanazukiさん こんにちは。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
hanazukiさんの綺麗な株にいつも溜息です、技術や環境も違うから中々難しいですが近付けるよう今年も頑張ります!
またご伝授お願いします。
花loveさん、こんにちは〜♪
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します。
長年、セントポーリア が只、好きだけで育てて来ただけで…、
セントポーリア に取って、どんな環境が望ましいのかと、寄り添って来たように思います。
育てる上での環境、用土PHの事、肥料水の事、光(自然光、蛍光灯、LED照射) etc、を考えて育てて来ましたが、なかなか、思い通りに行かず今も模索しています。(^^)
その結果、前よりは上手に咲かす事が出来る様になったかなと、言う程度です。(完璧はあり得ませんからね。)
でも、好きな事は楽しめます。何年育てていても、これでいいと思えず、これからも、ずーっと、向き合っていくのだと思います。(^^;)
これからも、お付き合い宜しくね!
hanazukirさん
今年も よろしく お願いいたします。
シギーフォールズ
大好きな原種です。
良いですね。
ひまわりさん、こんばんは〜♪
昨日は、ご家族みなさんで新年会、お疲れ様でした。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
原種は色々と育てた事があるのですが、シギホールズ だけ育てた事がありませんでした。
愛好会には、原種を大切に育てている方がいます。
その方は、道東地方の出身の方で、同郷のよしみで、ひと枝頂戴したものです。
今迄のトレイル種と違い…、(ビックリ)
さすが原種ですね。摘心もしなければ、誘引もせず、花摘みもそれほど意識して取り除かなくても、つま
り、手間をかけずとも自然と形が出来ました。
更に、生長も早く、その為の植え替えのサイクルも早めた次第です。
派手な花が多い昨今、この原種の花に癒されました。
hanazukiさん こんばんは
初めて見せて頂きました。
シギホールズ 原種らしい、 スミレのような花の色が素敵ですね。
しかも TRですか ますます素敵ですね。
美穂子さん、こんばんは〜♪
現在、私達が楽しめている数多くのセントポーリア は、これら原種から始まっている訳で…、
原産地(アフリカ・タンザニア)には行った事は無いですが、この一重の花を見ていると、ひっそりと咲いている風情を……、想像は出来ますよね。(^ ^)