2017年12月12日2018年1月21日 初花が咲きました。 ● ネプチューン ジュエルH・29.3/1ストーク挿より、11月下旬8ヶ月で咲いた事になります。 ● スィート アフェア H・29.5/2、小苗で入手し、これまで2回の花摘み(合計で9本)をしている。 只今、3本の花茎と、3芽の蕾が下に控えています。 ● キラウエア(Kilauea) 入手したのは、H・20.2/20ですが…、 この株は、H・26.4/4保険株としてストーク挿をしている。 ① H・28.9/18、根腐れ ②H・28.10/19、根腐れ、やり直す。 ③H・29.4/1根腐れ 3回の根腐れを繰り返して久しぶりの初開花です。 これから、しっかり育てるために、花茎は全て取り除き株を充実させます。
hanazukiさん こんばんは~。 キラウエアのアップをありがとうございます。綺麗に咲いていますね。 今回花を落として株が充実した時、またアップしてくださいね。楽しみしています。 因みにキラウエアとムーンビームスは、「Eyerdom」さんという、作出者が同じ方でした。 同時に出来た品種で、異なった花の咲き方をした2つの花を、 一方をキラウエア、もう一方をムーンビームスと名付けたのかもしれません。 詳しい事は判りませんが、登録が1988年と同じでしたので…。 nenttoh 返信
nenttohさん、おはようございます〜 ♪ 〜 登録されたのは、1988年でしたか。札幌で初めて見た時は…、それからの7年後(1995年)だったのですね。 実際に入手したのは2007年で、今も大事に育てています。(^^) nenttohさん、セントポーリアに関してとってもお詳しいですね。今後もm(._.)m ね。 返信
hanazukiさん こんばんは~。
キラウエアのアップをありがとうございます。綺麗に咲いていますね。
今回花を落として株が充実した時、またアップしてくださいね。楽しみしています。
因みにキラウエアとムーンビームスは、「Eyerdom」さんという、作出者が同じ方でした。
同時に出来た品種で、異なった花の咲き方をした2つの花を、
一方をキラウエア、もう一方をムーンビームスと名付けたのかもしれません。
詳しい事は判りませんが、登録が1988年と同じでしたので…。
nenttoh
nenttohさん、おはようございます〜 ♪ 〜
登録されたのは、1988年でしたか。札幌で初めて見た時は…、それからの7年後(1995年)だったのですね。
実際に入手したのは2007年で、今も大事に育てています。(^^)
nenttohさん、セントポーリアに関してとってもお詳しいですね。今後もm(._.)m ね。