2017年4月2日2017年4月2日 咲いてみると…、 🔴 向かって右側はシュワー ロマンス(14.6.1) ( H・28年1/5日、ストーク挿しからの株です。) ⭕️ 左はエンジェルペチコート(21.9.28 ) ( H・28年3/1日、根腐れからの復活株です。) ◎ 良〜く見ると、葉が若干違いますね。 🔴 シュワー ロマンス ⭕️ エンジェル ペチコート ◎ お花だけ見ると…、違いがわかりません。 ● 株が充実するまで咲かせず育てていました。このたび揃っての初開花です。
わ〜、お花そっくりですね、エンジェルペチコートっていうお花は何種類かある様ですが、我が家も去年岡山の方に頂いた株がまだ咲いてないので分かりませんがこの様なお花だったら素敵ですね〜楽しみです。 hanazukiさんはいつも株を充実させてから開花させますよね。 その教え中々守れない私です。 我が家は棚事情で余り株を大きく育てさせられないのでつい小さくてもお花咲かせてしまいます。 ダメですね! 返信
花loveさん、私も昔はなかなか初めての花を、取り去る事が出来ませんでした。 小さな苗でも、そこそこ咲かす事は出来ますが…、本物でない。株が充実すると良いお花が見れます。 初花は見ない事と決め、それに伴い葉も3枚1組で外す事、それを習慣にすると良い株に出会いますね。 返信
わ〜、お花そっくりですね、エンジェルペチコートっていうお花は何種類かある様ですが、我が家も去年岡山の方に頂いた株がまだ咲いてないので分かりませんがこの様なお花だったら素敵ですね〜楽しみです。
hanazukiさんはいつも株を充実させてから開花させますよね。
その教え中々守れない私です。
我が家は棚事情で余り株を大きく育てさせられないのでつい小さくてもお花咲かせてしまいます。
ダメですね!
花loveさん、私も昔はなかなか初めての花を、取り去る事が出来ませんでした。
小さな苗でも、そこそこ咲かす事は出来ますが…、本物でない。株が充実すると良いお花が見れます。
初花は見ない事と決め、それに伴い葉も3枚1組で外す事、それを習慣にすると良い株に出会いますね。