連日、野菜作りの楽しさ、庭の草花等について公開していますが…、セントポーリアも育てていますよ。
サンダー サプライズ (ミニ種)
横からアップで写して、 上からも写して
更に、少し引いて写してみました。
我が家が居心地が良いのか。展示会場から戻ってきてから、更に咲き進み今が見頃です。 我が家で見るのなら、出品時、6枚の葉は取らなかった方が、バランスよく眺める事が出来たかな?と、思っています。
hanazukiさん おはようございます。 サンダーサプライズ ミニ種ですか、見事にきれいに咲き誇っていますね。 展示会場よりも我が家のほうが居心地がいいのですね。
スーちゃん、こんにちは。
” 二兎を追う者は一兎をも得ず ” と言う諺がありますよね〜。 秋の展示会はとても無理と判断し、苗での協力と決めていました。
実は〜、この度は、「参加する事に意義あり」の方での参加でした。 ミニ種ですが…、ミニ種のサイズの事も眼中に無く取り敢えず持参した訳です。
受付でサイズを指摘され、その場で6枚の葉を落としての展示でした。
少しは、お役に立てたのかなぁ〜。
憧れの「サンダーサプライズ」!素晴らしすぎ!!! でも、審査員の方はAVSAのリストを見ていないのかな?? セミミニだから、21センチまでOKのはず。どう見ても20センチを超えているとは思えないです。。。 審査員の方(受付の方かな?)このすばらしさを分かって欲しいなぁ~~! hanazukiさんは、本当に花を愛していることがよ~~く分かる一株です。
ミニも、セミミニも、私自身も、全てがまだここの家になじんでくれません…(;_;)
ぽーりあさん、こんばんは。
セントポーリアって…、
おかれている環境に順応し易いけれど、馴染むまで時間がかかる。
馴染むまで時間がかかるけれど…、馴染むと環境に順応し易いお花、と言いますか〜、
こちら側が手を掛けなければ、そっぽを向く。 構い過ぎても良く育たない。
この距離感を意識しながら、一喜一憂して過ぎてきたセントポーリアライフ。
この世の中、完璧な物はありません。どこかで折り合いを付けて、楽しむ事が肝要かなと思います。
色んな楽しみ方があります。人生の終盤になり、作品展にチャレンジして、ショープランツの為の大株作りを、今は、楽しみたいと思っています。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
We use cookies to improve your experience on our site. By using our site, you consent to cookies.
Manage your cookie preferences below:
Essential cookies enable basic functions and are necessary for the proper function of the website.
These cookies are needed for adding comments on this website.
Statistics cookies collect information anonymously. This information helps us understand how visitors use our website.
Marketing cookies are used to follow visitors to websites. The intention is to show ads that are relevant and engaging to the individual user.
hanazukiさん おはようございます。
サンダーサプライズ ミニ種ですか、見事にきれいに咲き誇っていますね。
展示会場よりも我が家のほうが居心地がいいのですね。
スーちゃん、こんにちは。
” 二兎を追う者は一兎をも得ず ” と言う諺がありますよね〜。
秋の展示会はとても無理と判断し、苗での協力と決めていました。
実は〜、この度は、「参加する事に意義あり」の方での参加でした。
ミニ種ですが…、ミニ種のサイズの事も眼中に無く取り敢えず持参した訳です。
受付でサイズを指摘され、その場で6枚の葉を落としての展示でした。
少しは、お役に立てたのかなぁ〜。
憧れの「サンダーサプライズ」!素晴らしすぎ!!!
でも、審査員の方はAVSAのリストを見ていないのかな??
セミミニだから、21センチまでOKのはず。どう見ても20センチを超えているとは思えないです。。。
審査員の方(受付の方かな?)このすばらしさを分かって欲しいなぁ~~!
hanazukiさんは、本当に花を愛していることがよ~~く分かる一株です。
ミニも、セミミニも、私自身も、全てがまだここの家になじんでくれません…(;_;)
ぽーりあさん、こんばんは。
セントポーリアって…、
おかれている環境に順応し易いけれど、馴染むまで時間がかかる。
馴染むまで時間がかかるけれど…、馴染むと環境に順応し易いお花、と言いますか〜、
こちら側が手を掛けなければ、そっぽを向く。
構い過ぎても良く育たない。
この距離感を意識しながら、一喜一憂して過ぎてきたセントポーリアライフ。
この世の中、完璧な物はありません。どこかで折り合いを付けて、楽しむ事が肝要かなと思います。
色んな楽しみ方があります。人生の終盤になり、作品展にチャレンジして、ショープランツの為の大株作りを、今は、楽しみたいと思っています。