2017年10月26日2017年10月26日 失敗作も記録に残して…。 ズッーと、世話をしてやりたかったです。 ◉ 3枚一組で18枚の葉を外しました。 鉢から出しますと、5、5cmの根茎がありました。 根茎2cmを残し、付いていた蕾も3本共にカットしてみました。 太い根茎で、またやり直します。 直径(37.5cm)の古いサポーターを大事に使っています。 サポーターの下をカットするのではなく、受け容器を重ねて(上げ底にして)使用しています。 内径11.5cmの平鉢を置いてみました。 こんな株の植え替えが、目白押しに迫って来ています。(笑) 今日はお天気も良いので、セントポーリアは後回し、菜園の後片付けをします。
hanazukiさん ご無沙汰ばかりしてました、今年に夏は入退院の繰り返しで、 自分のブログに書き込むのがやっとでした。 ショウプランツを育てるのは大変なんでウネ、気候と温度、日々の観察 頑張ってください。 返信
スーちゃん、ごきげんよう。 ひまわりさんから聞いていて、分かっていましたよ。ご主人様も入院されたりと…、大変でしたね。 ちょっと、寂しかったですが…、早く良くなる事を願っていました。 昨日は、学生時代の友達を我が家に招いて、久しぶりに半日遊びました。 夕方、帰った後、セントポーリアを見ていると、「早く、植え替えをして!」と、言っている様に感じて、夕ご飯も食べず、自分の為に記録を残したく、写真を撮って加工してと、夢中になって気が付いたら…、21時を過ぎていました。(笑) 「失敗は成功のもと」となれば良いのですが。 返信
hanazukiさん ご無沙汰ばかりしてました、今年に夏は入退院の繰り返しで、
自分のブログに書き込むのがやっとでした。
ショウプランツを育てるのは大変なんでウネ、気候と温度、日々の観察
頑張ってください。
スーちゃん、ごきげんよう。
ひまわりさんから聞いていて、分かっていましたよ。ご主人様も入院されたりと…、大変でしたね。
ちょっと、寂しかったですが…、早く良くなる事を願っていました。
昨日は、学生時代の友達を我が家に招いて、久しぶりに半日遊びました。
夕方、帰った後、セントポーリアを見ていると、「早く、植え替えをして!」と、言っている様に感じて、夕ご飯も食べず、自分の為に記録を残したく、写真を撮って加工してと、夢中になって気が付いたら…、21時を過ぎていました。(笑)
「失敗は成功のもと」となれば良いのですが。